本読みの芋づる

芋づる式読書日記。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

読書日記 言葉が世界だ

こういう例を知ると、私たちは言葉を通してしか世界を理解できないと考えたのではまだ不十分で、「言葉が世界だ」と考えざるを得なくなってくる。「世界は言語だ」とすると、言葉を使う人間がいなくなることは、「世界」がなくなることと同じだということに…

『太宰治の辞書』 北村薫

本は、いつ読むかで、焦点の合う部分が違って来る。 太宰治が使っていた辞書はどんなものなのか、「女生徒」の中に出て来るロココに関する記述は、太宰がその辞書から引いたものなのか、それとも太宰オリジナルのものだったのか。 この小説のタイトルを初め…

読書日記 良妻賢母と文学部

その結果、何らかのヒューマニズムとか人格であるとか、社会に対するある種の批評性を持つような「作者の意図」が想定されていた。つまり、社会的に価値のある「作者の意図」が想定されていたわけだ。これは、文学部がまだ女子学生の受け皿だった時代の、い…

砂川文次『ブラックボックス』

くっだらねえな、と自分の夢想だかネットの押し付けがましいイメージだか両方に対して敵意を持つ。本当にそういう世界があるなら少しくらい見てみたい思いもないではない。どうせできないなら、しかし妙な希望を抱くよりもすっぱり諦めて小ばかにしているく…

読書日記 他の本のことばかり考えてる

芥川賞の発表前にはいつも必ず候補作を読んでたのに、全作読み終わってから発表を待っていたのに、今回は一冊も読み終えられなかった。 読み終えられはしなかったけど、一作だけ島口大樹「オン・ザ・プラネット」は読み始めていたところだった。 卒業制作の…